2023年8月の記事一覧

2022/06/21 春季避難訓練

6月21日(火)6校時、避難訓練を実施しました。今回は、体育館の暖房機器より火災が発生した想定で訓練を行い、生徒は敏速にグランドへ避難しました。避難完了後に、校長先生より避難訓練の講評として「煙による死亡率が高いので、マスクを着用していますがハンカチで口元を押さえるなど、自分の命を守ることを考えましょう」、旭川南消防署の職員より「消化作業時における安全確保や壁づたいに避難するなど、災害が発生しても行動できるように日頃から準備をしてほしい」という話しがありました。

2022/06/10 基礎力診断テスト(1・2学年)診断結果フィードバック

6月10日(金)6校時に、1学年・2学年を対象とした基礎学力診断テストの診断結果フィードバック講話を本校体育館で行いました。
 当日は、株式会社ベネッセコーポレーション北海道支社 様より講師を迎えし、現段階における基礎学力の確認と学習に向かう態度を振り返り、これからの進路活動に活用することを目的に行いました。

2022/06/03 全道壮行会・賞状伝達

6月3日(金)前期中間考査終了後、4校時に本校体育館で全道壮行会及び表彰伝達を行いました。
はじめに賞状伝達を行い、各部代表者1名に賞状等を手渡しました。
 次いて、体操部、ソフトテニス部、陸上競技部、卓球部、ソフトボール部、バドミントン部、空手・自転車を含めた8つの競技の全道壮行会を行いました。始めに教頭先生・生徒会長より激励の言葉をいただき、選手を代表しまして体操部 佐藤 凜さんより決意表明がありました。日頃の練習の成果を発揮し、楽しく悔いの無いよう頑張ってください。
 なお、珠算部・コンピュータ部は本日が大会日、ワープロ部・簿記部は来週大会となっています。

2022/05/17 防犯・薬物乱用防止講話

5月17日(火)5・6校時 笑華尊塾 塩谷 隆治 氏を講師として、防犯・薬物乱交防止講話を体育館で実施しました。コロナウイルス感染症対策として、5校時に8クラス、6校時に8クラスと分散した形式で実施いたしました。


 ①薬物に対する正しい知識、②薬物乱用の実態を知り、誘惑に負けない心を養うことを目的に、「いのち」を大切にする自己意識を高める機会となりました。また、防犯についての正しい知識と不審者への対応など、防犯への対処法を学ぶ機会となりました。

2022/05/13 生徒総会

5月13日(金)5校時、今年度初めて全校生徒が体育館に整列し生徒総会が行われました。マスク着用の中、静粛に議事が進められ今年度の方針が決まりました。

2022/04/18 3学年進路オリエンテーション

令和4年4月15日(金)6校時に3学年進路オリエンテーションを行いました。
進路に関する校内手続きの流れや留意点を知り、希望進路を実現させるための意欲を喚起することを目的とし、体育館と格技場を会場に進学希望者・就職希望者に分かれ、それぞれの進路実現に向けて真剣に取り組んでいました。

2022/04/11 新入生歓迎会

4月11日(月)体育館で、新入生歓迎会を行いました。
4校時は、校長先生・生徒会長挨拶のあと、生徒会執行部の紹介・VTRによる学校行事と部活動紹介を上映しました。5校時は、部活動アトラクションで実演を交えたパフォーマンスで部活動の紹介を行いました。

 

2022/04/08 令和4年度 着任式・始業式・入学式

4月8日(金)着任式・始業式が体育館で行われました。

着任式では、新しく赴任された9名の先生方より挨拶がありました。
始業式では、仁藤校長先生から「マイナスな発言はしない。プラス思考で前向きに考え行動すれば、夢は叶う」とのお話があり、緊張した面持ちで真剣に耳を傾けていました。

 午後より、本校体育館で入学式が挙行されました。新型コロナウイルス感染対策のため、新入生・教職員はマスクの着用や手指消毒を徹底したうえで令和4年度入学式が行われました。また、保護者の方は新入生1名につき1名の参加とし、例年よりも時間を短縮して実施いたしました。

 流通ビジネス科80名、国際ビジネス科38名、会計科40名、情報処理科40名の計198名が「旭商」の一員として、これからの3年間は希望を胸に学校生活を過ごしてほしいと思います。