定時制
生活体験発表 校内朗読会
サン・アザレアを会場に、生活体験校内朗読会が行われました。各学年代表生徒合計6名が、学校生活で経験したことや自分の考え等を発表しました。聞く側の姿勢もしっかりとしており、充実した発表会でした。優秀賞2名特別賞1名が表彰されました。この朗読会の代表者が道北地区生徒生活体験発表大会に進みます。
ボランティア活動
本日1校時目に学校周辺の清掃活動を全校生徒で行いました。学年に割り当てられた場所のゴミを積極的に拾っていました。
2学年宿泊研修
6月8日(木)9日(金)の2日間の日程でネイパル深川を会場にして2学年の宿泊研修が行われました。1日目にはコミュニケーショントレーニング、ビデオ鑑賞、2日目は室内ウォークラリー行いました。学校を離れ、研修に自主的に参加し、また、寝食を共にすることで学年の絆を深めました。
非行防止教室
旭川中央警察署から講師をお招きし、今年度初めての非行防止教室が実施されました。SNS利用に潜む事件や事故についての認識を深めました。
生徒総会
生徒総会が行われました。総会の中では、生徒会執行部から本年度の生徒会運営基本方針や行事計画、昨年度の会計報告や本年度の予算案の提案、各部活動からは年間活動計画の説明があり、全ての議案が承認されました。
交通安全教室・PTA研修会
交通安全教室が行われました。交通事故の現状について警察と自動車学校の方からご説明いただき、動画を見て事故を防ぐためにはどうすればいいのか理解を深めました。最後には4年生の代表が交通安全宣言を行い、交通安全を全員で誓いました。交通安全教室はPTA研修会も兼ねており、1名の保護者の方の参加がありました。その後、PTA定時制部会と学級懇談会が行われました。
新入生歓迎会
今年度最初の生徒会行事である新入生歓迎会が行われました。生徒会が企画した3つのゲームを通じて新入生との交流を深めました。
防犯教室(1年生)
旭川中央警察署生活安全課生活安全係から講師をお招きし防犯教室が行われました。資料を使って防犯に関して理解を深めました。その後は護身術の実技が行われました。
前期役員認証式
体育館で前期役員認証式が行われました。クラスの役員の呼名のあと、室長が代表して認証状を受け取りました。
対面式
4月12日は対面式です。執行部紹介やクラス紹介や部活動紹介が行われました。