School Diary

2022/07/17 実習販売会を開催しました

令和4年7月17日(日)本校校舎2階及び駐車場にて、実習販売会を実施いたしました。
 この行事は、今年で73回を迎える伝統行事の一つで、生徒が店舗設計から商品の仕入・販売、決算までを行い、3年間の商業教育の集大成として取り組んでいます。
 今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、制限がある中での実施となりましたが、生徒達はマスクの着用や手指の消毒など感染防止対策を行いながら一生懸命接客していました。当日ご来場いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

2022/07/15 夏季体育大会

7月14日(木)15日(金)の2日間、旭川市リアルター夢りんご体育館を会場として実施しました。競技は感染予防を考慮した種目の精選、待機場所でのマスク着用と水分補給など熱中症対策にも努め、工夫と協力をしながら行事ができたことに感謝しています。
 準備から当日の運営まで、生徒会執行部の皆さんご苦労様でした。

2022/07/13 卒業生を囲む進路座談会

7月13日(水)5・6校時3学年対象の進路座談会を実施しました。本校卒業の社会人から、職業人としての意欲や心構え、企業における実務や待遇の重要性、就職試験に向けた体験談をOB・OGから直接話を伺う機会となります。今回は51名の卒業生の皆さんが来校し、後輩のために助言いただきました。また、進学希望者は「志望理由書の書き方講座」を体育館で実施しました。卒業後の進路を具体的にイメージし、目的意識を持って残りの高校生活を送れるよう自己実現に向けて意識を高める機会となりました。

2022/06/28 携帯・スマホ安全教室

6月28日(火)6校時に本校体育館で携帯・スマホ安全教室をオンラインで開催しました。

 LINEみらい財団LINEオフィシャルインストラクター 井上 未央 様を講師に迎え、「携帯電話の使用方法やモラル・マナーについて」「トラブルの事例と対処方法」など携帯電話の有用性や危険性について注意喚起する有意義な機会となりました。

 

2022/06/21 春季避難訓練

6月21日(火)6校時、避難訓練を実施しました。今回は、体育館の暖房機器より火災が発生した想定で訓練を行い、生徒は敏速にグランドへ避難しました。避難完了後に、校長先生より避難訓練の講評として「煙による死亡率が高いので、マスクを着用していますがハンカチで口元を押さえるなど、自分の命を守ることを考えましょう」、旭川南消防署の職員より「消化作業時における安全確保や壁づたいに避難するなど、災害が発生しても行動できるように日頃から準備をしてほしい」という話しがありました。