School Diary

2022/10/21 見学旅行4日目(東京ディズニーシー)

4日目は、終日、東京ディズニーシーで自主研修を行いました。
 生徒たちは、魅惑的なアトラクションやパレードを体験したり、おすすめの料理やスイーツを口にしたり、多彩なグッズを購入したりして夢のような時間を満喫しました。ホテルに帰着した時には多くのお土産を抱えていました。

2022/10/20 見学旅行3日目(奈良から新横浜へ)

3日目も快晴に恵まれ、絶好の見学日和となりました。奈良の薬師寺、奈良公園を見学した後、新幹線で京都から新横浜へ移動し、ディナークルーズを堪能しました。
 薬師寺では、お坊さんの説法を伺った後、金堂の薬師三尊像、東塔・西塔を見学し、奈良公園では、鹿との触れ合いや東大寺や大仏を見学し、古都奈良の文化財の魅力を実感しました。また、ディナークjルーズでは、夕闇が迫るベイブリッジや富士山の景色や綺麗にライトアップされた夜景を見ながら、多彩で豊富な料理をいただき、最高の夜を満喫しました。

2022/10/19 見学旅行2日目(京都自主研修へ)

2日目の関西地方は今シーズン一番の冷え込みとなりましたが、天候は快晴で日中の最高気温は20℃を超えていました。そのような中、生徒たちは、終日、京都の自主研修を行いました。
 生徒たちは、グループに分かれ、伏見稲荷大社、金閣寺、三十三間堂、嵐山、平等院鳳凰堂、東寺など京都の名所を巡り、日本文化の良さに触れたようです。

2022/10/19 インターンシップ結団式

10月19日(水)5時間目、インターンシップ結団式を体育館で実施しました。10月20日(木)~21日(金)の2日間で実施されるインターンシップに1年生197名が参加します。この学習を通して、自主性・積極性・責任感を養う、接遇や接客マナーを身に付ける、望ましい勤労観・職業観を習得する、の3つの目的があります。有意義な体験学習となるように行動するとともに、自分は何を習得したのか?何に気づき、どのように学びを深めることができたのか?必ず2日間を振り返り、それぞれが成長することを期待しています。

2022/10/18 見学旅行1日目(京都清水寺へ)

1日目は、新千歳空港から航空機で羽田空港を経由して大阪国際空港(伊丹空港)に降り立ち、バスで京都へ向かい、清水寺を見学しました。
 移動時間が長い1日でしたが、航空機の窓から眼下に広がる雄大な景色に感動したり、夕陽に染まる清水寺の舞台から京都の街並みを堪能したり、お土産を購入したりと元気に過ごしていました。

2022/10/18 見学旅行1日目(出発)

本日より4泊5日の見学旅行が出発しました。小雨降る中、キャリーバックをバスに積み込み、元気よく出発しました。また、吹奏楽局・書道部の生徒が垂れ幕を持って2年生のお見送りをしてくれました。

 

2022/10/15 創立100周年・定時制開設80周年記念式典

10月15日(土) 創立100周年・定時制開設80周年記念式典を本校体育館にて実施いたしました。コロナウイルス感染症への対応として、体育館には全日制3年生及び定時制生徒のみが参列し、全日制1年生・2年生は各HR教室でオンライン参加と致しました。
北海道教育委員会教育長 倉本 博史 様、旭川市長 今津  寛介 様、北海道教育庁上川教育局次長 立花 博史 様を来賓とし、協賛企業の皆様、同窓会・旧職員約170名のお迎えして滞りなく式典を終えることができました。

2022/10/13 後期生徒総会

10月13日(木)5校時 生徒会活動を通じて、一人ひとりがよりよい学校生活を築こうとする意欲や行動力を身につけることを目的に体育館で実施しました。各種委員会活動報告や令和4年度生徒会収支中間報告、執行部の提案など議事が進行されました。

2022/10/03 後期始業式・生徒会役員認証式

10月3日(月)後期始業式が体育館で行われました。仁藤校長先生が不在のため、板野教頭から「時間を無駄に費やしていないか自分自身で振り返る」「今日すべき事は今日のうちにを心掛け、一日一日を大切にしてほしい」と「時間の有効活用」についてお話がありました。
 後期始業式終了後、新生徒会役員の認証式が行われました。教頭先生から、生徒会役員を代表して新生徒会長の佐藤 百々音さんに認証状が渡されました。その後、佐藤生徒会長の挨拶と生徒会執行部の紹介が行われました。生徒会行事の立案や運営にあたり、新しい発想と工夫をしながら、新執行部が一丸となって取り組むことに期待しています。執行部の皆さん、1年間よろしくお願いします。

2022/09/29 体験入学

9月28日(水)と29日(木)の2日間、本校体育館や各教室を会場として、中学生向けの体験入学を実施しました。
1日目は、155名、2日目は、90名の皆さんが参加してくれました。コロナ感染予防対策として、検温・手指の消毒や、生徒同士の間隔の確保を徹底して実施いたしました。
 はじめに、体育館で開会式と学校紹介を行いました。開会式では、本校の校長である仁藤 隆校長と三浦 愛和生徒会長より挨拶がありました。学校紹介では、学習面全般について遠山 日富美教務部長より、進路状況については、佐竹 隆伸進路指導部長より説明を行いました。体験授業では、3コマの授業を体験し、商業高校で学ぶ授業内容に触れる事ができました。
 今回の体験入学が、中学生の皆さんの進路実現の一助になりますように。そして、来年の4月に入学してくれることをお待ちしています。