定時制
夏休み明け全校集会
8月18日(木)までの夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。みんな元気に登校しています。校長先生から3つの C(チャンス・チャレンジ・チェンジ)についてのお話がありました。
夏休み前全校集会
夏休み前の全校集会を行いました。明日から28日間の夏休みに入ります。集会前には交通安全標語コンクールの校内入選者6名と学力コンクールの満点者の表彰が行われました。
薬物乱用防止教室
薬物に対する正しい知識を身につけ、その危険性や誘惑に負けない意識と態度を養うために、薬物乱用防止教室を行いました。北海道旭川方面旭川中央警察署の方を講師に招き、薬物乱用の実態について実話やDVDを使用してわかりやすく説明していただきました。
夏季球技大会
夏季球技大会が開催されました。バドミントンを行いました。男女混合ダブルスで予選リーグの後、決勝リーグを行い、順位を競いました。暑さの中、清々しい汗をかき親睦を深めました。
ボランティア活動・炊事活動
学校周辺の清掃活動を全校生徒で行いました。学年に割り当てられた場所のゴミを積極的に拾っていました。その後全校生徒と教職員で焼き肉を行いお互いの労をねぎらいました。
校内学力コンクール・進路講話
校内学力コンクールと進路講話が勤労者福祉会館を会場に開催しました。学力コンクールの今年の課題は理科からの出題でHR等で学習を進めてきました。生徒は意欲的に取り組み全校の平均で約90点という素晴らしい結果を残しました。表彰式は後日に行われます。続いて進路講話が行われ、平成元年度に卒業された先輩をお招きし、お話をしていただきました。教員目線とは違う観点でのアドバイスが生徒に響いていました。
生活体験発表 校内朗読会
サン・アザレアを会場に、生活体験校内朗読会が行われました。各学年代表生徒合計8名が、学校生活で経験したことや自分の考え等を発表しました。聞く側の姿勢もしっかりとしており、充実した発表会でした。優秀賞2名特別賞1名が表彰されました。この朗読会の代表者が道北地区生徒生活体験発表大会に進みます。
ボランティア表彰
毎年夏休み前に行っているボランティア活動(清掃活動)が評価され、旭川市から生徒会が表彰を受けました。
全道大会壮行会
卓球部の定通体連全道大会の壮行会が行われました。支部大会の賞状伝達と校長先生と生徒会長から激励され、選手2名は全道大会での健闘を誓いました。大会は6月17日(土)18日(日)の日程で倶知安町で行われます。
2学年宿泊研修
6月9日(木)10日(金)の2日間の日程でネイパル深川・アグリ工房まあぶを会場にして2学年の宿泊研修が行われました。1日目にはコミュニケーショントレーニング、軽スポーツ(インディアカに挑戦しました。)、ドミノ制作。2日目は木工クラフト体験を行いました。学校を離れ、研修に自主的に参加し、また、寝食を共にすることで学年の絆を深めました。