School Diary
第20回 あさひかわ合同企業説明会
令和6年(2024年)5月9日(木)旭川アートホテルで行われた第20回あさひかわ合同企業説明会に参加しました。
合同企業説明会は毎年行われ、本校も毎年参加しています。
今年は85の企業・団体が参加、5会場で17のブースが設けられ、旭川市内および近隣の生徒が昨年度より多い339名が参加しました。
本校からは71名が参加し、割り当てられた企業と自分が希望した企業の計4つで20分ずつ説明を受けていました。
生徒は、これからの進路選択に向けて真剣に話を聞きながら、必要なことを聞き漏らさないようしっかりとメモをとっていました。
生徒総会
5月10日 6校時に生徒総会を実施しました。
各クラスから要望や質問がでて、活発な活動となりました。特に今年度は、7月に実施する「旭商交流会」に対する意見が多かったです。
一日防災学校
5月1日(水)防災についての考える深める、一日防災学校を実施しました。内容は次のとおりです。
「現代の国語」では、地震の時の行動について、VTRやクイズで防災についての学習しました。
「家庭基礎」では、避難所運営ゲーム「DOはぐ」で避難について学習しました。
「体育」では、災害時の行動について学習しました。
「政治・経済」「地理総合」では、能登半島沖地震の新聞記事を使ったワークシートで地震について学習しました。
避難訓練を実施し、避難の方法や消火器の使い方など消防署員の方に教えていただきました。
宿泊研修
4月24日(水)~25日(木)美瑛町の国立大雪線少年交流の家で、宿泊研修を実施しました。
1日目は、講話・マナー講座、進路オリエンテーション、電卓学習、スポーツレクリエーションを行いました。
2日目は、校歌練習、電卓リレー競技を行いました。
1泊2日と短い時間でしたが、お互いを知る機会となり学年・クラスの一体感が高まりました。
新入生歓迎会
4月10日(水)新1年生に旭商を知ってもらい、部活動に積極的に加入してもらうことを目的に、新入生歓迎会を実施しました。
学校と行事の紹介、部局愛好会のビデオ上映・アトラクションを行いました。
入学式
4月9日(火)令和6年度入学式を挙行いたしました。
流通ビジネス科80名、国際ビジネス科40名、会計科40名、情報処理科40名、計200名が新たに旭商生になりました。
着任式・始業式
4月8日(月)着任式・始業式を実施しました。校長先生をはじめ新たに7名の職員が赴任いたしました。今日から令和6年度授業がスタートします。
表彰伝達式・修了式・離任式
3月22日(金)表彰伝達式・修了式・離任式を実施しました。
表彰伝達式は、バドミントン部・書道部・珠算部の表彰を行いました。
また、修了式後、離任式を実施し、5名の先生と2名の事務職員が離任の挨拶をしました。
心の健康講座
3月8日(金)1学年を対象に心の健康講座を実施しました。
旭川医科大学Med-Eduの方に来校いただき、メンタルヘルスケアについての特別授業を行っていただきました。依存症やよりよいコミュニケーションの取り方について勉強しました。
卒業証書授与式
3月1日(金)第98回卒業証書授与式を挙行いたしました。
188名の生徒が卒業しました。